2003年に開業したスパラクーアの
開業20周年リニューアル企画に、東京ドーム様ご依頼の元
開業当初から関われている竹中工務店チーム様と
ゾーニングプラン、イメージ作りなどを皆様と協力し
デザインアドバイスとして協力させて頂きました
改修エリアとして、別途使用料金の設定がある岩盤浴を中心とした
ヒーリングバーデのエリア
スパラクーアの入場をせずに、新しいエントランスで迎える
A~Eの1~2名利用可の5室
Dルーム、2~4名利用可の1室の合計6室のラグジュアリーなプライベートサウナ、
レントラのエリア
この2部構成で行いました、今回は2回にわけてご紹介させていただきます
初期コンセプトの「水から広がる世界より」、上層階のコズミック(レントラ)へ
霧、雫、虹、ダイヤモンドダストを経て東京ドームならでの
アミューズメントテイストを加えながらデザインを進めさせて頂きました
ヒーリングバーデの入場を通り男女入口の中心に位置する
ランデブースクエアには、バー&ラウンジやトップ写真に載せた
野外水辺に浮かぶ足湯デッキ(季節により温度設定が変わります)より、
東京ドーム、遊園地が眺められる水辺の楽園からスタートです
上層階に上がるにつれて、水辺から雲や霧、虹のシーンへ移ります
ヒーリングバーデ9Fに新設されたdayoffカフェでは、ホットドックや
ソフトドリング、アルコールが提供されます
こちらのカフェを中心に下記掲載の各シーンへ移動できます
ヒーリングバーデ9Fに新たに新設された、雲や虹をイメージにした
彩空殿(さいくうでん)では、約35℃に設定されていて、新設されたカフェで
購入した飲み物など持込み、ゆったしながらからだを温められます
こちらも同じく9Fに新設された女性専用岩盤浴、琥弓洞(こきゅうどう)では
虹のアーチのような曲線がまじりあい、プライベート感を演出します
クールサウナの華鏡房では、幻想的な空間でクールダウンが可能です
-レントラ編-につづく
東京ドーム天然温泉 スパラクーア
https://www.laqua.jp/spa/
商店建築 2023年3月号 ※サウナ大特集
https://shotenkenchiku.com/products/detailp.php?itemid=4400
一部写真の著作権:(株)セラミックワン
https://www.miyagawa-tokyo.jp/