てんぷら てらおか 北鎌倉

02

2017年に設計をさせて頂いた

GINZA SIXのてんぷら山の上の料理長をつとめ

旧ヒルトップホテルお茶の水本店、六本木ミッドタウンの料理長を経て独立

自然豊かで歴史ある街、北鎌倉に、

てんぷら てらおか 2024年12月オープンです。

03

04

05

既存建物のサロン跡に、躯体の形状や既存で

残す素材と調和を取りながら

オーナー寺岡氏とイメージを組み立てデザインをしました

ヒノキのカウンターは手で感じる質感や、天然素材を感じる空気感は、

主役の料理を引き立てます

ライティングでは、ライティングデザイナー協力のもと

日中は、トップライト(天窓)から差し込む自然光で、柔らかい光を演出し

夜間では、人工的な光源が見えないよう、

上部から柔らかい光が落ちるよう設定され居心地をご提供します

DSC0620

DSC06227

駅からたどり着くまでの、季節ごとに変わる自然風景や

順次変わる、生け花は空間に華やかさをプラスしてくれます

10

DSC06r210

前室や、ホール内には、the beithにも採用頂いた、

田村久美子さんのアートが飾られ、

ギャラリーのようなお店のコンセプトの一環になっています

田村様はもとは寺岡様のご紹介で、ロンドン留学の経験もあり

何かのご縁を感じています

IMG_0115

IMG_0114

IMG_0444

寺岡様の食材のご説明があり、とくに自然界の食材には感動があります

カウンター席中央では、目の前で揚げる演出が見ることが可能です

IMG_0439

ソムリエの資格をお持ちの寺岡様より

お酒と料理のペアリングのご提案をいただくことも可能です

DSC0684

基本はカウンター5名様のご接客、昼夜の各1回転の営業となります

大切なお時間を、都会の喧騒をはなれ北鎌倉にて

お食事とお話しを楽しむことができます

個人的にアートや食を超えたエンターテインメントを感じます

 

てんぷら てらおかの予約 POCKET CONCIERGE

https://www.pocket-concierge.jp/restaurants/245497?date=2025-01-11&partySize=2&serviceType=DINNER

 

この場をお借りいたしまして

2025年もよろしくお願いいたします

tomarc

金子 倫明

IMG_0431 (1)al

 

 

THE BEITH Resort&Sauna Villa  in サニーカントリークラブ

IMG_8568

長野県佐久市、サニーカントリークラブの敷地内にオープンした

標高1100mの高原リゾート、サウナ付きヴィラ

THE BEITH( ザ ベイス)のご紹介です

一期工事として、既存コテージ8棟の中の、2棟をフルリノベーション

築年数の浅い、アメリカンスタイルのコテージ一1棟を、部分改修しました

また、サウナしきじのご息女様で、サウナ関連事業のプロデュース

ONEBLOWの代表を務める笹野 美紀恵様に、

サウナや水回りの監修のご協力を頂きました

三棟共に、サウナ、ジャグジーバス、refaのシャワー付き、

信州の大自然の中の外気浴、BBQや焚火が可能なテラス付きの

ホスピタリティ溢れる施設です

 

一棟ずつご紹介させて頂きます

初めにフルリノベーションをした、”YAMABOUSHI”

021

外観はシックな黒板塀で統一されています

リノベーションによりサッシも新装し、大開口のサッシにて

信州のきれいな空気と、景色が楽しめます

IMG_9098

日々改修を重ね、現在は、日よけテントや

雨を防げるガゼボの設置により、テラスでのBBQや焚火も可能となっています

013

全体的に、木を基調とした温かみのあるインテリアとなります

014

セミダブルのツインベッドルームx2室 4名可能なコテージです

広めのリビングには、キッチン(IH、冷蔵庫、調理家電一式)、

ダイニングテーブル、ソファーが配置され食材を持込み、自炊をすることも可能です

65インチの大型テレビも設置されています

一泊では満喫できないほどの、設備が整っていますので、連泊もおすすめです

017

サウナ機器は、TYLO(ティーロ)社の機器が選定され、寝そべることが可能な

2段式ベンチに最大4人着席可、セルフロウリュウも可能です

各サウナには窓が設置させれていて、四季折々の景色を眺めることができます

061

開放的なサッシがとても心地よいです

IMG_8557

サウナ→水風呂(refaのシャワー)→外気浴の

導線がスムーズなレイアウトになっています

また、洗面は2シンク、写真左に少しですが見えるのは、デイベッド(小上がり)で

整えた後に、お昼寝もでき、リフレッシュすることができます

 

こちらもフルリノベーションの ”KONASHI”

02

03

セミダブルのツインベッドルームx2室 4名可能なコテージです

設備はYAMABOUSHIと同等品が備わっており

YAMABOUSHIに比べ、コンパクトな設定となっております

04

05

リビングに面した主寝室と、部屋として区切られている寝室の4ベッドとなります

どちらも大型サッシで、景色が眺められ開放的です

06

07

こちらも、充実した設備となっています

設備以上に信州の自然を満喫できる施設となっております

標高1100mの地下水を汲み上げた綺麗な水の水風呂、

整いデッキでは信州の澄んで綺麗な空気で整うことができます

IMG_7980

IMG_7979

あさやけの時間帯のサウナは、静まったなかの小鳥のさえずりや

柔らかい自然光など、夜とは違ったサウナタイムが体験できます

IMG_8007

雪の降る冬場は、氷柱や樹氷があらわれます

 

3棟目に部分改修を行った ”AKAMATSU” のご紹介です

部屋として区切られた、ツインベッドルームx3室 6名宿泊可能です

また、四方柵で囲われており、大型ドックラン付き、

ペット同伴可能です※AKAMATSUのみ

機能的なキッチンや暖炉が備え付けてあり、プライベートサウナ付きの

別荘的なコテージとなり、ファミリーやグループに適しています

改修はサウナ回り、外構を主に行いました

IMG_8002

大型ジャグジーが備えられています

IMG_4880

上記写真は改修前となります

旧ガレージに、大型ジャグジーバス、refaのシャワー、

大型プライベートサウナを新設しました

IMG_8671

ゆったりとしたサウナルームから、四季折々の景色が楽しめます

IMG_8713

IMG_8691

3棟貸し切りにて、ゴルフ合宿なども可能です

AKAMATSUの大型ウッドデッキテラスにてBBQや焚火が楽しめます

IMG_7999

テラスからは蓼科山が眺められます

 

OtherDSC05318

DSC05341

oDSC05332

オープン前には、装飾のアートがディスプレイされ、

空間に華やかさが追加されました

作家のEnor 田村 久美子様は、偶然にも長野県佐久市出身で

生まれ育った土地柄やthe Beithのイメージで作品を作成して頂きました

IMG_4889

021

ビフォーアフターです、開放的なサッシやウッドデッキテラスが新装され

黒の板塀で統一されたコテージとなりました

IMG_5815

スケルトン状態から、しっかりした構造を残し改修がスタートです

また、地元の工務店様のご協力のもと完成いたしました

 

ゴルフ場の簡単なご説明です

IMG_6505

スタート待機場、練習グリーン

IMG_8708

6番ホール標高1100mからの打ち下ろしホール

IMG_8661

300ヤードの開放的なドライビングレンジ

IMG_8663

バンカーアプローチ練習場

IMG_8664

茶屋ではおかみさんが出迎えてくれ、

ホール途中トイレも多くとても親切な施設です

 

標高1100mに位置する高原リゾートゴルフ

サニーカントリークラブは、夏場の都心と比べ体感温度が-10℃ほど低く

空気がとても気持ちが良いです

元は36ホールあったコースを18ホールとし、残りの内6ホールは練習ホール

その他のスペースに300ヤードのドライビングレンジや

アプローチ、バンカー、パッティングの練習場を併設しています

コースメンテも行き届き、とても素晴らしいゴルフ場です

ゴルフ雑誌EVEN8月号の「ゴルフ狂100人が選ぶ人生最高のゴルフコース2024」

高原コース部門にサニーカントリーが選ばれ掲載されました

また、ベイス以外の宿泊施設には、クラブハウス棟、アメリカンスタイルの

コースサイドのコテージ棟と充実しています

私もサニーカントリークラブ、ベイスは元より

水や空気がきれいな、施設全体こちら高原リゾートの常連となりました

是非よろしくお願いします

 

THE BEITH

https://the-beith.jp/

サニーカントリークラブ

https://sunny-cc.co.jp/

雑誌EVEN掲載 高原ゴルフのススメ ※モデル:山内 鈴蘭さん

https://funq.jp/even/article/977361/

ANA機内誌 翼の王国掲載 ※モデル:笹野 美紀恵さん

https://tsubasa.ana.co.jp/lifestyle/deportare/deportare_202409-01/

雑誌フロサウナ掲載

https://furosauna.com/2024/10/25/132218362/

CINDERELLA FIT掲載 ※モデル:笹野 美紀恵さん

https://cinderellafitmedia.com/article/358

 

 

 

ラクーア 東京ドーム 開業20周年リニューアル-レントラ編- ※商店建築 2024年3月号 掲載物件

058_2023023_7722

057_2023023_7710

東京ドーム、ラクーアの最上階に誕生した

完全個室のプライベートサウナ Sauna Lounge Rentola (サウナラウンジレントラ)

開業20周年リニューアルの第二部のご紹介です

060_2023023_7747

IMG_5223

IMG_5216

個室サウナルームには、サウナ室、水風呂シャワー、内気浴スペース、

パウダー台、大型TV等の設備が配置されています

サウナ機器は、メトス社のZIELが採用され、サウナストーンへの

ロウリュウが可能です

IMG_5212

部屋はスタンダードA~Eの5室と、4名まで可能なLの1室、合計6室となります

IMG_5246

IMG_5249

IMG_5215

各部屋窓に面しており、解放感のある設えとなっています

IMG_5229

ケータイからBluetoothにてお気に入りの音楽をサウナルーム内まで流せます

また、パウダールームもドライヤーやアメニティーなど充実しています

※引き渡し時のため設置前の写真となります

039_2023023_7354

コズミックをコンセプトとした休憩処では、アルコールやホットドックなどの軽食が

提供可能なレントラ専用ラウンジとなります

img20241213_16585066

レセプションはラクーアの受付を通らずに、ラクーアビル9Fからの

直接の受付となります

サウナが定着しつつあります、是非ご利用ください

IMG_8832

IMG_8834

IMG_8836

野球観戦時に発見しました

さすがの東京ドームです

 

完全個室のプライベートサウナ Rentola レントラ

https://www.laqua.jp/sauna_rentola/

商店建築 2023年3月号 ※サウナ大特集

https://shotenkenchiku.com/products/detailp.php?itemid=4400

一部写真の著作権:(株)セラミックワン

https://www.miyagawa-tokyo.jp/

ラクーア 東京ドーム 開業20周年リニューアル-ヒーリングバーデ編- ※商店建築 2024年3月号 掲載物件

070_2023023_7990

079_2023023_8029

2003年に開業したスパラクーアの

開業20周年リニューアル企画に、東京ドーム様ご依頼の元

開業当初から関われている竹中工務店チーム様と

ゾーニングプラン、イメージ作りなどを皆様と協力し

デザインアドバイスとして協力させて頂きました

改修エリアとして、別途使用料金の設定がある岩盤浴を中心とした

ヒーリングバーデのエリア

スパラクーアの入場をせずに、新しいエントランスで迎える

A~Eの1~2名利用可の5室

Dルーム、2~4名利用可の1室の合計6室のラグジュアリーなプライベートサウナ、

レントラのエリア

この2部構成で行いました、今回は2回にわけてご紹介させていただきます

062_2023023_7816初期コンセプトの「水から広がる世界より」、上層階のコズミック(レントラ)へ

霧、雫、虹、ダイヤモンドダストを経て東京ドームならでの

アミューズメントテイストを加えながらデザインを進めさせて頂きました

ヒーリングバーデの入場を通り男女入口の中心に位置する

ランデブースクエアには、バー&ラウンジやトップ写真に載せた

野外水辺に浮かぶ足湯デッキ(季節により温度設定が変わります)より、

東京ドーム、遊園地が眺められる水辺の楽園からスタートです

IMG_5201

002_2023023_6959上層階に上がるにつれて、水辺から雲や霧、虹のシーンへ移ります

ヒーリングバーデ9Fに新設されたdayoffカフェでは、ホットドックや

ソフトドリング、アルコールが提供されます

こちらのカフェを中心に下記掲載の各シーンへ移動できます

027_2023023_8185ヒーリングバーデ9Fに新たに新設された、雲や虹をイメージにした

彩空殿(さいくうでん)では、約35℃に設定されていて、新設されたカフェで

購入した飲み物など持込み、ゆったしながらからだを温められます

022_2023023_7177こちらも同じく9Fに新設された女性専用岩盤浴、琥弓洞(こきゅうどう)では

虹のアーチのような曲線がまじりあい、プライベート感を演出します

020_2023023_8272クールサウナの華鏡房では、幻想的な空間でクールダウンが可能です

-レントラ編-につづく

東京ドーム天然温泉 スパラクーア

https://www.laqua.jp/spa/

商店建築 2023年3月号 ※サウナ大特集

https://shotenkenchiku.com/products/detailp.php?itemid=4400

一部写真の著作権:(株)セラミックワン

https://www.miyagawa-tokyo.jp/

Casa DELMARE ITALIAN DINER 渋谷百軒店

Casa DELMARE ITALIAN DINER 渋谷百軒店 2024年9月オープンです

D85_8374

 

渋谷道玄坂の百軒店に、開放的なオープンテラス付き、石窯ピザやパスタ、

アラカルト等メニュー豊富なイタリアンバルのデザインをさせて頂きました

D85_8405

 

かつては渋谷の中心街だった百軒店にオープンです

D85_8326

D85_8335

D85_8343

コンパクトですが、開放的で賑わいを感じられるお店です

D85_8353

オーナー様要望のアートネオンもお店のアクセントとなりました

D85_8370

PM18:00よりAM6:00までの元気なお店です

プレゼン時のイメージパースです

Casa DELMARE-1-0713

Casa DELMARE-2-0713

Casa DELMARE-3-0713

イメージに近く仕上がりました

Casa DELMARE ITALIAN DINER 渋谷百軒店

http://casadelmare.stargateholdings.jp/shibuya/

名称未設定 1

 

同じオーナー様のヘアメイクスタジオです

少し前にデザインをさせて頂きました

BELUGA

http://stargateholdings.jp/beluga/

Grand Bleu Gamin 宮古島

GRA

投稿が遅くなりました

沖縄県宮古島に、フレンチの木下威征シェフがオーナーの

プール付きプライベートヴィラ、Grand Bleu Gaminの

レストラン増築のデザインをさせて頂きました

施設全体がブルーが生える、白を基調とした

ミニマムデザインのとなっており

全体に調和がとれるようデザインさせて頂きました

0V3A2551

0V3A2543

 

宮古島では建築ラッシュで、ローズウッド、ヒルトン、来間島のシーウッド、

伊良部島にもヴィラ多数、シギラセブンマイルズリゾートでは

更なる拡張が行われているようです

IMG_3159

IMG_3133

 

追記です

レトロなチューンナップカーを利用できる

レンタカーも運営されています

こちらのコンテナ事務所のデザインもさせて頂きました

RENTAL BASE Grand Bleu

https://rental-base-grand-bleu.com/

外観-0111

 

名称未設定 2

是非ご利用ください

 

Grand Bleu Gamin

https://www.grand-bleu-gamin.com/

 

THIRD ishigaki

THIRD ishigaki 2020年7月31日 オープン

石垣島のフェリー乗り場前、石垣島の大型お土産店、海人の跡地で

新築にて1F海人、2Fからルーフトップまでがホテル、THIRD ishigakiとなります

宿泊中、アルコール含めた飲料、食べ物が館内の好きな場所で好きなだけ頂ける

オールインクルーシブステイ、リゾートホテルのデザインの

ご提案をさせて頂きました

屋上-0625

ルーフトップテラスには、海と一体感が得られる水盤があり

夜にはライティングがされ、蛍がいるような幻想的な場所となります

こちらでも、飲み物等をお持ちいただき海をみながら楽しむことができます

2F-2-0816

2F-3-0822

2Fチェックイン機能のある、カフェバーです

陽射しが入るカフェラウンジで朝食も頂ける場所となります

2F-9-0822

2Fカフェバー奥には、シーンを変えたブックラウンジがあります

立地がフェリー乗り場の前となりますので

フェリーの待ち時間や、お好みの本を読みながら、ゆったりとした時間を過ごすこと

が可能です

6FC(ブラインド)-2-0525

6FC-4-0525

ルームN-1-0528

客室は、スイートルーム、ファミリールーム、ツインルーム、ダブルルーム

とバリエーションが豊富です

是非ともよろしくお願いいたします。

https://hotelthird.com/